fc2ブログ
2009 . 12 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2010 . 02
今枝友加クラス 
先週は今枝さんのレッスンがありました

率直な感想
身が引き締まった

うん。気持ちだけの意味でなく実際体もね

それは毎回なんだけど何だか腹筋、背筋、首がキュッと ね
なった感じ なのです

正直発表会前と比べればかなりの運動量が減っている

何か筋肉が落ち、緩んでる感じね

どんだけサボってるねん て話しなんだけど…

何だかな~ 最近色々あって、
仲間達の顔が見れ、子連れママも最近多くて何だか子供達にも癒されたのかな

フラメンコは自分との闘い、自分とちゃんと向き合わないとできないって思ってる

だけど友達からパワーを貰うこともある
何かこの間はそれをすごく感じたな~

で。ママになってもフラメンコ
すごいよね
私にはできるのかなぁ

え?その前に結婚しないとできないじゃんね
あらら~ 爆

まり
スポンサーサイト



洗礼式 
洗礼式
サボナ ツルクワ教会にて  アンドリヤの洗礼式

IMG_1264_convert_20100120012811.jpg

セルビア共和国で要となる由緒あるセルビア正教の教会です。

私もここで洗礼を受け、結婚式を挙げました。ティヤナとミーシャもここで洗礼を受けました。

到着2日後、渡航直前に体調をくずしたアンドリヤ、飛行機の中からずっとおなかを壊して、どうなることか心配でしたが前々から決まっていたことなので何が起こってもいいように準備万端にして(まるでまた旅行にでも出発しそうな荷物)教会にむかいました。
式の間中、はじめて会ったゴッドファーザーに抱えられ、泣きもせず、興味津々できょろきょろ辺りを見回していました。
髪を数カ所切ってもらい、体に聖水をかけて清めて、いい匂いのするお香を焚いて、その煙にあててもらいながらお祈りを受け、最後に神父さんのあとについて一周歩きます。
ミーシャの時を思い出しました。その時も同じ神父さんから「なんでこの子は泣かないのだろう。素晴らしい。」と褒めていただいたのを覚えています。
月日のたつことがなんて早いこと。セルビアの何とも言えない懐かしい空気を吸って、年月の重みを感じました。

日本にいると朝起きたらもう夜が来たという感じで1日が終わっていますが、ここでは時の流れがとまっている感覚に陥ります。実際は時間はあっとう間に過ぎ去ってしまいましたが・・。

それではまた
 2/19長崎・諫早で踊ります! 
201001132034000.jpg



森脇美保 リサイタル 「Un dia」

カンテ:石塚隆光
ギター:俵英三
バイレ:伊藤久美子 山根律子

2010.2.19(金) open 18:30 start 19:30
平安閣諫早サンプリエール
(長崎県諫早市小川町71-1)

チケット 4500円(ディナー付)

お問い合わせ 諫早サンプリエール 0957-24-3907
※ビュッフェスタイルのディナー。アルコール等は別途になります。


MAP
http://www.nagasaki-heiankaku.jp/isp_access.html

ビークラブの発表会で、素敵なタラントを踊ってくれました
ゲストで参加していただいた、森脇美保さんのリサイタルです。

伊藤ちゃんと私、山根もお誘い頂いて、二人群舞で参加します!

今回は森脇ちゃんのリサイタルということなので、彼女の思い描く
ストーリーを躍りで展開していこうという企画。

ライブとは違う雰囲気をお楽しみいただけると思います!

私もどんな感じになるのか今からワクワクです



 2010年はどんな年? 
みなさま、新年明けましておめでとうございます。
正月気分もすっかり抜け、七草がゆも過ぎ、成人式が来るというのに
ご挨拶遅れましてスミマセン

12月のライブが終わって少しのんびり出来るかと思ってたんだけど
有り難いことに、ライター業の仕事が、どどどーーーっと重なってきて
年末まで毎日細々動いておりました。お仕事があることは有り難い!

私の最近の仕事は人への取材が多くて、初対面の方々へねほりはほり
色々聞くわけです。
仕事のことや、学生時代のこと、将来の目標とか・・・
働きだして1~3年目くらいの人達に、どれくらいかなぁ、30名はいってる
かな、お話し伺いました。
毎回感心するのが、みんな自分の意見をきちんと持っていること。
すぐに口に出てくる人もいれば、
シーーーンとなるくらい考える人(いつまでも待ちます待ちます)、
そして、ポツリポツリ話してくれます。

私が20代前半の時にこんなに自分の思いを話せただろうか。
親の反対を押し切ってもやりたかった事があっただろうか。

そして、今、自分が、自分がやっているような取材を受ける側の立場
だったら何と答えるのだろうか。

何だか、15才位も年下の皆さんに色々と刺激を頂けて、有り難い
お仕事でした。
年を重ねると、自分の思いなのか、関わる人も含めての最善策としての
考えなのか、理想を語っているのか、ぐちゃぐちゃになることが増える
ような気がします。
もちろん、それはそれで経験を積んできた証拠なんだけれども。


ということで、今年1年は、自分の素直な気持ちを探っていきたいなと。
周りに迷惑をかけない程度に自分のわがままも
少し許していきたいなぁと思っています。(十分わがまま??)
やりたい事の欲求に素直に動いていきたいと思います!

2010年はフラメンコ始めて10年になる年です。
去年は、自分が進んでいきたい方向がちゃんと見えてきたので、
それに向かって一つずつ自分と向き合って、私らしい表現ができるよう
甘やかさないように頑張ります。

正月にあまりにもダラダラと過ごし、衣装が入らなくなって、やばい!!!
と言っている場合じゃーありません!

2/19、諫早である、森脇美保さんのリサイタルに向けてエンジンかけて
行きます!
スタジオにも案内をさせていただいていますので、お時間有る方は
ぜひ見に来てくださいね。

今年もどうぞよろしくお願いします。

やまねりつこ






Happy new year 2010!!! 
IMG_1346_convert_20100105111731.jpgセント サバ大聖堂  ベオグラード

新年あけましておめでとうございます]
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2010年がみなさまにとって、よい年になりますよう心からお祈りしてきました。


mo sugu hikouki ni notte nihon ni kaerimasu
totsuzen nihon go ga hyouji sarenaku nattanode yominikukute gomennasai
tsuzuki ha nihon ni kaettekara kakimasu

See you soon!

Yuki