昨日は疲れ果て18時半に寝て4時に起きました
おはようございます
よくあるんですがバタンキューで寝て、夜中に目が覚めると
異様な寂しさにいつも襲われるんです
今朝は目覚めずの4時だったけど・・・
普段そこまで寂しがりではないとは思うんですが
潜在意識なのか、夢に大事な人が現れたり昔の友人が現れたりして
起きてブルーになるんです
現実に戻ると大丈夫なんだけどね
何なんだろう?
そんなこんなで週末オープンした大行列PARCOへ行くのを我慢し
仕事がんばったので今日はお休み♪
私にとってパルコへ行けないのは屈辱のような苦痛です
パルコなんて熊本にも東京にでもいくらでもあんじゃんて話しですが
今回の天神のパルコは九州発上陸店7割、日本初上陸店3割と期待大なんです!!
私の好きなお店もOPENするし、早く行きたいけど・・・
けどその我慢はまだまだ続きそうです
休みは寝ている派
今日もまだ早いしまた寝るか?と葛藤しましたが
先週DVDレコーダーを買い替えたので配線の個人的な事情で一時オーディオ関係がストップしてたのと週末フラメンコができていないことが
気になってきになって!
本番前はいつも落ち着きません
朝勉でなく朝フラメンコでもすっかぁ
フラメンコって夜なイメージで似合わないけど
その方が集中できるかな!
その前にお風呂につかろうかな
明るい時間にお風呂につかると夜とは違って贅沢気分で癒し効果が高いですよー
時間ある時お試しあれです
ってぐだぐだしてたら、あっという間に昼→夜になっちゃうんよね~
でわでわ、みなさん連休明けでだりぃーかと思いますが
行ってらっしゃ~い
まり
おはようございます
よくあるんですがバタンキューで寝て、夜中に目が覚めると
異様な寂しさにいつも襲われるんです
今朝は目覚めずの4時だったけど・・・
普段そこまで寂しがりではないとは思うんですが
潜在意識なのか、夢に大事な人が現れたり昔の友人が現れたりして
起きてブルーになるんです
現実に戻ると大丈夫なんだけどね
何なんだろう?
そんなこんなで週末オープンした大行列PARCOへ行くのを我慢し
仕事がんばったので今日はお休み♪
私にとってパルコへ行けないのは屈辱のような苦痛です
パルコなんて熊本にも東京にでもいくらでもあんじゃんて話しですが
今回の天神のパルコは九州発上陸店7割、日本初上陸店3割と期待大なんです!!
私の好きなお店もOPENするし、早く行きたいけど・・・
けどその我慢はまだまだ続きそうです
休みは寝ている派
今日もまだ早いしまた寝るか?と葛藤しましたが
先週DVDレコーダーを買い替えたので配線の個人的な事情で一時オーディオ関係がストップしてたのと週末フラメンコができていないことが
気になってきになって!
本番前はいつも落ち着きません

朝勉でなく朝フラメンコでもすっかぁ

フラメンコって夜なイメージで似合わないけど
その方が集中できるかな!
その前にお風呂につかろうかな

明るい時間にお風呂につかると夜とは違って贅沢気分で癒し効果が高いですよー
時間ある時お試しあれです
ってぐだぐだしてたら、あっという間に昼→夜になっちゃうんよね~
でわでわ、みなさん連休明けでだりぃーかと思いますが
行ってらっしゃ~い

まり

スポンサーサイト
Las patataクルシージョ受けてきました♪
カンテ習ったり、フィン デ フィエスタノブレリア踊ったりって普段できないから
とても充実した時間でした☆
ブレリアって何であんなに緊張するんだろ、こわいんだろ!
自然なことすればいいのに、どうしてもこわいんだ
いつ入ったらいいの?歌はどこまで続くの?
ジャマーダはどこで入れていい?入れたとこは間違ってない?
ここで抜けたらまた歌来ちゃう?あれれ?まだ歌続いてるよ
もう帰ってるけどいいの?これは帰り歌なの?
何?この歌聞いたことないよ
と色々基本的な悩み↑これら以外にも日本人にとって分からないは尽きない
多分大人になってしまったからこわいんだ
それはね、昨日NHK教育の趣味悠々【小原孝のクラシックピアノ】
を見ててそれが何だかおもしろくて見てたの
久々ピアノも弾きたいよな~♪と
あんなに渋くてかっこいい俳優、西村雅彦が生徒でね
必死になってて普段できないことをやるもんだから子供みたいになっちゃうの
右手左手で違うことをするのも大変みたいで
それにペダルの踏むタイミングが難しいみたいで
ひ~ひ~ふぅ~ふぅ~言いながらとても緊張している趣きで
けどとても嬉しそうに楽しそうにやってるの
(知っている人へ 例えるとロスピンのオーナーがフラメンコのことでニタニタしている時の感じに似ていて^_^;)
テレビで見る彼の印象とは裏腹に子供みたいに可愛くなるのね
あーフランメンコでもよくあるシーンだなぁと
だから大人になると言葉で言われたことを頭で考えてしまうから動けなくなったりもするな~と
私も子供の時に右手左手のリズム感とか、ペダルを踏むタイミングなど考えもせず自然に覚えたんだよな~と思い出すと今、
地球の裏側のフラメンコを大人になってやってるんだな~と思ったわけで
で、そのブレリアを、とにかく自然に、タブーなこと、KYなことしないよう
何度も何度もシンプルに挑んでみた。
そうすると、自分なりの判断。
いつも過度に緊張する自分が、どんなとこで緊張したり
するかが少し見えてきた
そうなんだ!私優柔不断なんだ!と。
だから迷う迷う
あれをしようか。これをしようか・・・とね。
そうするとコンパスの後半辺りは次のことを考えてるもんだから弱くなてしまう
実はこっちの方が大事だったりするのに
何年か前まではネタがないのが悩みだったけど
今はネタはいっぱい持ってるはず。
散々レッスン、クルシージョ受けてきたし、
DVD見て研究してもいいわけだし。
なのにいざその時になるとフォルダが見付からない
引き出しいっぱいあるはずなのに、瞬時にアドリブがきかない
フィン デ フィエスタ風のブレリアなのでとにかくシンプルにやってみた
そしたら、君いい感じやなあ~と言っていただいて、久しぶりにテンションup
やっぱりたまには褒められることがないと頑張る気も自分次第でしんどくなるもんよね
上林さんみたいな人が近くにいたら私めっちゃ練習するのにー
と思った
カンテもギターもすごかったです。
Mari
カンテ習ったり、フィン デ フィエスタノブレリア踊ったりって普段できないから
とても充実した時間でした☆
ブレリアって何であんなに緊張するんだろ、こわいんだろ!
自然なことすればいいのに、どうしてもこわいんだ
いつ入ったらいいの?歌はどこまで続くの?
ジャマーダはどこで入れていい?入れたとこは間違ってない?
ここで抜けたらまた歌来ちゃう?あれれ?まだ歌続いてるよ
もう帰ってるけどいいの?これは帰り歌なの?
何?この歌聞いたことないよ
と色々基本的な悩み↑これら以外にも日本人にとって分からないは尽きない
多分大人になってしまったからこわいんだ
それはね、昨日NHK教育の趣味悠々【小原孝のクラシックピアノ】
を見ててそれが何だかおもしろくて見てたの
久々ピアノも弾きたいよな~♪と
あんなに渋くてかっこいい俳優、西村雅彦が生徒でね
必死になってて普段できないことをやるもんだから子供みたいになっちゃうの
右手左手で違うことをするのも大変みたいで
それにペダルの踏むタイミングが難しいみたいで
ひ~ひ~ふぅ~ふぅ~言いながらとても緊張している趣きで
けどとても嬉しそうに楽しそうにやってるの
(知っている人へ 例えるとロスピンのオーナーがフラメンコのことでニタニタしている時の感じに似ていて^_^;)
テレビで見る彼の印象とは裏腹に子供みたいに可愛くなるのね
あーフランメンコでもよくあるシーンだなぁと
だから大人になると言葉で言われたことを頭で考えてしまうから動けなくなったりもするな~と
私も子供の時に右手左手のリズム感とか、ペダルを踏むタイミングなど考えもせず自然に覚えたんだよな~と思い出すと今、
地球の裏側のフラメンコを大人になってやってるんだな~と思ったわけで
で、そのブレリアを、とにかく自然に、タブーなこと、KYなことしないよう
何度も何度もシンプルに挑んでみた。
そうすると、自分なりの判断。
いつも過度に緊張する自分が、どんなとこで緊張したり
するかが少し見えてきた
そうなんだ!私優柔不断なんだ!と。
だから迷う迷う
あれをしようか。これをしようか・・・とね。
そうするとコンパスの後半辺りは次のことを考えてるもんだから弱くなてしまう
実はこっちの方が大事だったりするのに
何年か前まではネタがないのが悩みだったけど
今はネタはいっぱい持ってるはず。
散々レッスン、クルシージョ受けてきたし、
DVD見て研究してもいいわけだし。
なのにいざその時になるとフォルダが見付からない
引き出しいっぱいあるはずなのに、瞬時にアドリブがきかない
フィン デ フィエスタ風のブレリアなのでとにかくシンプルにやってみた
そしたら、君いい感じやなあ~と言っていただいて、久しぶりにテンションup

やっぱりたまには褒められることがないと頑張る気も自分次第でしんどくなるもんよね
上林さんみたいな人が近くにいたら私めっちゃ練習するのにー
と思った
カンテもギターもすごかったです。
Mari
先週の土曜日。
倉橋富子 フラメンコ舞踊40周年 ←すごい・・
ペーニャ プラスエラ 10周年 記念公演を観てきました

BAILE アンヘリータ・バルガス
倉橋富子 他
GUITAR ラモン・アマドール 田代耕一
CANTE エル・ボケロン アレハンドロ
何とアンヘリータが出演するので観に行った
アンヘリータはセビージャのヒターナを代表する踊り手
クルシージョも受けたりロスピンで観たことあるけど、
今回大きいステージで見たのは初めてで
改めてアンヘリータのすごさを実感した舞台でした
そしてラモンのギターのすごいことすごいこと!!
ここの教室の発表会は何度も行ってるんだけど
みんな倉橋先生の踊りに良く似ている
いいのか悪いのかどちらでもないが、
プーロを追求している教室なんだと思う
そして毎回思うのが足の打ち方も皆同じく見える
難しいことやっててもとても軽く見える
ってことは、相当厳しく指導されているんだろうな~と思いながら・・
フラメンコやってて何が難しい?って、それはいっぱいあるんだけど
その中でも足打つのが難しい中の1つでもあるよね
研究しないと~~~
私は本番中に酷く緊張する方なのでフワフワしたりドタバタしてしまうのが悩み
とにかく、すごい公演が観れて幸せでした☆
って話です♪
さて、私もがんばらないと!!
MARI
倉橋富子 フラメンコ舞踊40周年 ←すごい・・
ペーニャ プラスエラ 10周年 記念公演を観てきました

BAILE アンヘリータ・バルガス
倉橋富子 他
GUITAR ラモン・アマドール 田代耕一
CANTE エル・ボケロン アレハンドロ
何とアンヘリータが出演するので観に行った
アンヘリータはセビージャのヒターナを代表する踊り手
クルシージョも受けたりロスピンで観たことあるけど、
今回大きいステージで見たのは初めてで
改めてアンヘリータのすごさを実感した舞台でした
そしてラモンのギターのすごいことすごいこと!!
ここの教室の発表会は何度も行ってるんだけど
みんな倉橋先生の踊りに良く似ている
いいのか悪いのかどちらでもないが、
プーロを追求している教室なんだと思う
そして毎回思うのが足の打ち方も皆同じく見える
難しいことやっててもとても軽く見える
ってことは、相当厳しく指導されているんだろうな~と思いながら・・
フラメンコやってて何が難しい?って、それはいっぱいあるんだけど
その中でも足打つのが難しい中の1つでもあるよね
研究しないと~~~
私は本番中に酷く緊張する方なのでフワフワしたりドタバタしてしまうのが悩み

とにかく、すごい公演が観れて幸せでした☆
って話です♪
さて、私もがんばらないと!!
MARI
今枝さんのクルシージョ終了後、うちに帰ると小学4年生の息子からの「二分の一成人式
」の手作りの招待状が机の上に置いてありました
。
もう成人式まで半分到達したのかと思うとなんだか涙が出てきました。
ついこの間までよちよちで手取り足取りだった気がしますがいつの間にかいろんなことが自分でできるようになり、一人での行動範囲も広がり、こっちの方が追いつかずおろおろすることも多々あります
。
よくここまで無事に育ってくれたもんだ・・・。
まだまだ心配かけたり、大変なこともたくさんあるけど、何よりも生まれてきてくれて私達に幸せをくれて
ありがとう

今の純粋さや人に対する思いやり、優しさをなくさないようにまっすぐに育っていってほしいな。

兄弟げんか
で左の利き手親指捻挫してしまい、ギプスをつけた手で作ったのがうかがえる大胆なデザインの招待状


これは3年?4年前
仲良し



もう成人式まで半分到達したのかと思うとなんだか涙が出てきました。

ついこの間までよちよちで手取り足取りだった気がしますがいつの間にかいろんなことが自分でできるようになり、一人での行動範囲も広がり、こっちの方が追いつかずおろおろすることも多々あります

よくここまで無事に育ってくれたもんだ・・・。
まだまだ心配かけたり、大変なこともたくさんあるけど、何よりも生まれてきてくれて私達に幸せをくれて
ありがとう


今の純粋さや人に対する思いやり、優しさをなくさないようにまっすぐに育っていってほしいな。

兄弟げんか







これは3年?4年前


| ホーム |